LIFFT MAGAZINE

お花と植物のある暮らしを紹介するメディア

新着記事
  • 【アネモネ特集】可愛らしい花姿が特徴的なお花。花言葉や季節、贈る際のポイント

    春に花を咲かせるアネモネ。華やかで比較的リーズナブルなため、フラワーギフトとしても人気です。 アネモネの名前は聞いたことがあるけれど、どんなお花なのか詳しく知りたいと思いませんか。この記事では、アネモネの基本情報について解説します。ぜひ最後までご覧ください。 大切な人へ贈るLIFFTの花束・フラワーギフト一覧はこちら  アネモネの花の基本情報 アネモネは古くから存在しており、ギリシャ神話に関係していると言われています。 ここからは以下の内容について解説します。 アネモネの花名の由来 アネモネの日本名 アネモネの花名の由来は? アネモネの花名は、ギリシャ語の「アネモス」が由来です。...
  • 【金木犀特集】秋の訪れを告げる豊かな香りのお花。花言葉や季節、贈る際のポイント

    ふいに出会うと、思わず深呼吸したくなるキンモクセイの香り。この香りは、私たちに夏の終わり、そして秋の始まりを知らせてくれます。 まるで砂糖菓子のようなかわいらしい小さな橙色の花。そして「千里香」という名がつくほど遠くまで香る、どこかノスタルジックな甘い匂いが魅力です。花言葉には「謙虚」「謙遜」「気高い人」といった、この花と香りから導かれたものが並びます。 ここでは、キンモクセイの花言葉について詳しく紹介。名前の由来や、香水としても人気が高いあのふくよかな香りについてもお届けします。 大切な人へ贈るLIFFTの花束・フラワーギフト一覧はこちら  キンモクセイ(金木犀)ってどんな花?|基本...
  • 【胡蝶蘭特集】お祝いに贈りたいお花。花言葉や季節、贈る際のポイント

    開店や開業などのお祝いに贈る花と言えば胡蝶蘭です。 胡蝶蘭は、幸せを運ぶお花である一方で、お悔やみのお花としても広く広がっています。お祝いとお悔みでは、真逆に思えてしまいますよね。 しかし胡蝶蘭の「花言葉」が関係しています。 こちらの記事では胡蝶蘭の花の特徴と、お祝いとお悔みの両方で使われている理由を花言葉の意味を元に解説します。 大切な人へ贈るLIFFTの花束・フラワーギフト一覧はこちら  胡蝶蘭はどんなお花? ここでは、胡蝶蘭がどのような花なのか解説します。まずは、胡蝶蘭の概要を押さえましょう。 胡蝶蘭は亜熱帯の植物 日本人にとっても馴染み深い胡蝶蘭ですが、この花は台湾、マレーシ...
  • 【ミモザ特集】春の訪れを告げるお花。花言葉や季節、贈る際のポイント

    寒い冬が終わり、日差しが暖かくなってきた頃に、春を知らせてくれるミモザ。カフェやホテルで飾られていたり、スワッグや結婚式のブーケとしても人気があります。 ミモザとはどんな花なのか、ミモザの花言葉や風水効果、育て方やよくある質問についてフローリストが解説します。 旬のお花をお届けするLIFFTのお花のサブスク(定期便)サービスをご覧ください。 ミモザの花はどんな花? ミモザとは、オーストラリア南東部原産のマメ科アカシア属の植物で、3~4月の春先に花を咲かせる常緑樹です。 ミモザの花は、黄色い、ひとつひとつが小さくふわふわしています。ぽんぽんと丸い花を鈴なりに咲かせます。 ミモザの飾り方は...
  • 卒業・お祝いの花束を選ぶコツ!価格別ボリューム感とシチュエーション別相場

    特別な日のプレゼントとして今も昔も愛される花束。いざプレゼントとして花を選びに行っても、どのように選べばいいのかわからないといった方向けに、シーン別におすすめの花の種類や価格帯をまとめました。プレゼント選びの参考にしていただければ幸いです。 
    #花のある暮らしのTips
« PREV 1 8 9 10 11 12 32 NEXT »