
2人が永遠の愛を誓った日。結婚記念日はどれだけ年を重ねていっても大切にしたい日ですよね。
そんな日には、普段はなかなか言えないような気持ちや感謝の言葉を花束に込めて、ちょっとロマンティックに伝えてみてはいかがでしょうか。
でもいざ贈るとなると、どんなお花をどのようにプレゼントすればいいのか...意外と頭を悩ましたりしませんか?
今回は、結婚記念日におすすめしたいお花の選び方や贈るときのポイントをご紹介します。
結婚記念日にぴったりな花
結婚記念日のプレゼントとして花束を贈るならば、相手の好きな花や想いを込めた花を選びたいですよね。
ここでは数ある花の中でも、その花姿や花言葉から結婚記念日に人気の花たちをご紹介します。
【おすすめの花①】バラ
花の女王であるバラ。映画やドラマなどのロマンティックな場面でよく見かけますし、多くの女性にとっての憧れの花です。
毎年多くの新品種が誕生するほど種類が豊富で、華やかでうっとりする花姿にはどのような年代の方も魅了されてしまいます。
愛を象徴する花として知られているバラの花言葉は「情熱」「恋」「愛」「輝かしい」。実は色によっても異なる花言葉があるのでご参考に。
- 赤いバラ:「あなたを愛します」「情熱」「愛情」「熱烈な恋」
- 白いバラ:「純潔」「深い尊敬」「私はあなたにふさわしい」
- ピンクのバラ:「愛を誓います」「上品」「可愛い人」「わが心君のみが知る」
- 黄色いバラ:「愛の告白」「友情」「平和」
【おすすめの花②】ガーベラ
元気な明るさとかわいらしさを兼ねそろえているガーベラ。気取っていない親しみやすさが魅力の花です。
花茎をまっすぐに伸ばし、上を向いて花びらを大きく広げる花姿は一本だけ飾っても存在感があります。
ガーベラ全般の花言葉は「希望」「前進」「光に満ちた」「神秘」。
ガーベラのイメージにぴったりのポジティブな花言葉を持つので、プレゼントとして人気があります。
- 赤いガーベラ:「燃える神秘の愛」「前向き」「限りなき挑戦」
- 白いガーベラ:「純潔」「希望」「律儀」
- ピンクのガーベラ:「崇高な愛」「思いやり」「感謝」
- 黄色のガーベラ:「究極の愛」「優しさ」「親しみやすさ」
【おすすめの花③】チューリップ
春の訪れを知らせてくれるチューリップ。ぷっくりと膨らむ花はすっきりとした茎と葉とのコントラストが美しく、贈るシチュエーションを選びません。
見ているだけで明るい気持ちにさせてくれる愛らしさが魅力の花です。
チューリップ全般の花言葉は「愛の告白」「永遠の愛情」「真面目な愛」と、愛にまつわる花言葉が多いですね。
- 赤いチューリップ:「愛の告白」「真実の愛」「ロマンティックな愛」「私を信じて」
- ピンクのチューリップ:「愛の芽生え」「誠実な愛」「真実の愛」「幸福」
- 紫色のチューリップ:「永遠の愛」「私は愛に燃える」「気高さ」
- 黄色いチューリップ:「愛の表示」「明るさ」
【おすすめの花④】ひまわり
夏の花の代表といえるひまわり。7月から9月にかけてしっかりと立ち上がった茎から、大きな黄金色の花を咲かせます。
まるで太陽のように明るくエネルギッシュなひまわりは、笑顔がすてきな人に贈りたいですね。
品種改良がなされ、現在では多くの種類のひまわりが市場に出回っていて、黄色以外のひまわりを見かけることも。
ひまわりの花言葉は「あなただけを見つめる」「あなたを幸せにします」「憧れ」など、情熱的でポジティブな意味の花言葉ばかりですね。
- 白いひまわり:「ほどよき恋愛」
- オレンジ色のひまわり:「未来を見つめて」
【おすすめの花⑤】カーネーション
フリルのような花びらが可憐な印象のカーネーション。
日本やアメリカでは母の日に贈る花というイメージが強いですが、ヨーロッパでは古くから神に捧げる花とされてきたんだとか。
切り花の中でも特に花持ちがよく、長く楽しめることも魅力の1つです。
カーネーション全般の花言葉は「無垢で深い愛」「愛情」「魅力」。
- 赤いカーネーション:「母への愛」「深い愛」「敬愛」「愛を信じる」
- 白いカーネーション:「純粋な愛」「尊敬」「純潔」「私の愛は生きています」
- ピンクのカーネーション:「女性の愛」「美しい仕草」「あなたを決して忘れません」「感謝の心」
- オレンジのカーネーション:「純粋な愛」「清らかな慕情」
【おすすめの花⑥】ストック
春先に咲き、ボリュームとパステルカラーの花色がかわいらしいストック。かすかな甘い香りも心をくすぐります。
一重咲きと八重咲きがありますが、豪華な印象の八重咲きが主流となっています。
ストック全般の花言葉は「愛の絆」「豊かな愛」「永遠の恋」「見つめる未来」。
- 赤いストック:「私を信じて」
- 白いストック:「思いやり」「ひそやかな愛」「愛の結合」
- ピンクのストック:「ふくよかな愛」
- 紫色のストック:「おおらかな愛情」
【おすすめの花⑦】2人にとって思い出の花
2人が共有してきた時間の中で、特に思い入れのある花はありませんか?
例えば旅行先でいっしょに見た花畑。付き合っているときに初めて贈った花束。プロポーズや結婚式のブーケに使った花。
そんな2人の思い出の花を贈るのも、とてもロマンティックですね。
思い出のお花を贈ることで当時の想いや記憶がよみがえり、より素晴らしい記念日になりそうです。
花の本数を結婚の年数に合わせるのもおすすめ
花の種類と違って本数にこだわる方はあまり多くないかもしれません。しかし、結婚記念日のプレゼントならば結婚年数分のお花を花束にしてみるのがとてもおすすめ。
毎年一本ずつ花が増えていくのは「一緒に年を重ねていこう」という想いが伝わって素敵ですし、より一層喜んでもらえるはずです。
結婚年数がまだ少ない場合は主役の花の数を年数分にして、脇役となるお花を何種類か添えてあげると見た目も華やかさもばっちり。
少し話が変わりますが、結婚年数にはそれぞれ名前と意味があります。例えば1年目は「紙婚式」と言って、真っ白な白紙の未来に2人の夢や希望を描くという意味が。5年目は「木婚式」、10年目は「錫婚式」、15年目は「水晶婚式」とさまざまな名前がある中で、実は結婚4年目は「花婚式」と言って、3年の月日を乗り越えて花が咲き実がなる時とされます。お花をプレゼントにするには一際ぴったりの年ですね。
花束を贈るときのポイント
ここでは、お花をスマートかつ気持ちが伝わるように渡すために知っておきたい4つのポイントをご紹介します。
【ポイント①】メッセージカードを添える
結婚してから時間がたつほど、変わらずに想っていても感謝や愛を伝える機会が減っていませんか?
結婚記念日だからこそ、「言わなくても伝わっている」と思わずに言葉にするのが大切ではないでしょうか。
照れくさくて言えないようなこともメッセージカードでなら伝えられるはず。悩みながら選んだ花束に「いつもありがとう」や「愛してるよ」の言葉が添えられていたら、嬉しくて何度も読み返してしまいそうです。
【ポイント②】日付指定での宅配を活用する
単身赴任や仕事の都合で結婚記念日当日に花束を直接手渡せないときは、宅配便を活用するのがおすすめ。
オンラインで花束を選んで日時指定をしておけば、離れていても結婚記念日に素敵なお花をプレゼントすることができます。
宅配便が届く日時だけを知らせておけば、最高のサプライズに。相手がスムーズに受け取れるように、事前に家にいる時間を確認しておくことは忘れないようにしましょう。
【ポイント③】サイズの合った花瓶があるかチェックする
花束を贈るときに意外な盲点になるのが花瓶のこと。
小さい花束なら花瓶がなくてもコップやビンなどに飾ることができますが、大きめの花束となると合ったサイズの花瓶がないと少し困ってしまいます。
お花を購入する前に、ぜひ一度お家にどんな花瓶があるのか確認をしておいてください。もしない場合は、花束と一緒にプレゼントするのも素敵です。
【ポイント④】2人で過ごす時間を作る
仕事や子育てなど日々の忙しさに追われていると、なかなか夫婦2人で過ごす時間を作るのが難しくなりますよね。だからこそ、結婚記念日は一緒に過ごす時間を大切にしたいものです。
例えば、仕事終わりに待ち合わせてレストランでゆっくり食事をする。いつもより張り切って手料理を振舞う。おうちでお気に入りの映画をみながらのんびりする。節目の結婚記念日なら思い切って休みをとって旅行に行くのもいいですね。
どんなシチュエーションでも花束は2人で過ごす時間をより一層彩ってくれること間違いなしです。
まとめ
結婚記念日という日は、二人がこれまで一緒に歩んできた日々を改めて振り返る特別な日です。
そんな特別な日にお花を贈って、またひとつ大切な思い出を増やしてみてはいかがでしょうか。
LIFFTの商品一覧はこちら