ソテツの育て方|水やりや置き場所などの基本から剪定方法や増やし方まで詳しく解説
ソテツは、太い幹から長く硬い葉を伸ばす姿が特徴的な観葉植物です。ワイルドで野生的な雰囲気のものから、かわいらしい南国リゾートのような雰囲気のものまで、種類によってさまざまな魅力があります。本記事では、そんなソテツについて、基本的な育て方のポイントから、剪定や植え替えの方法まで詳しくまとめました。よくある質問にもフローリストが回答していくので、ぜひ参考にしてみてください。
おしゃれなソテツをお探しならLIFFTへ
目次
- 基本の育て方(置き場所・温度・水やり)
- 剪定
- 植え替え
- 肥料
- 株分け
- 害虫
- 風水・花言葉
- よくある質問
- 種類
- インテリア例
お花と観葉植物のギフト通販LIFFTでは、おしゃれな観葉植物を取り揃えています。
ソテツの基本の育て方
まずは、ソテツの基本の育て方について、置き場所・育てる温度・水やりの3つのポイントから解説していきます。
置き場所
ソテツは、日当たりのある、風通しの良い場所に置いてあげましょう。暑さには強いですが、寒さにはやや弱いです。
屋内に置く場合
ソテツはしっかりと日に当てることが大切です。屋内で育てる場合、大きめの窓がある部屋など、明るい場所を選んであげてください。
屋外に置く場合
ソテツは、屋外で育てることができる観葉植物です。ただし、寒さにはあまり強くないので、冬には幹に藁やガーゼを巻き、防寒対策をしてあげてください。
育てる温度
ソテツの置かれている空間では、最低でも5°C以上を保つようにしてください。品種にもよりますが、最低気温が5°Cを下回るような時期には、ソテツを屋内に入れてあげると安心です。屋外で地植えしている場合には、幹に藁を巻くなどの防寒対策をしてあげましょう。
水やり
春夏(生育中)
週に1,2回の水やりが目安です。頻度が少ない分、水やりをするときには、たっぷりと水をあげてください。ソテツは乾燥に強く、多湿を好みません。水をあげすぎると根が腐りやすくなるため注意してください。
秋冬
月に1,2回が目安です。頻度が少ない分、水やりをするときには、たっぷりと水をあげてください。秋冬には空気が乾燥するので、水やりのタイミングで葉水を行うのがおすすめです。葉水を行うと、イキイキとした元気な葉を維持できるだけでなく、害虫の予防にもつながります。
ソテツの剪定
剪定とは、植物の伸びすぎた枝や葉、幹を切る作業のことです。植物の形を整えるだけではなく、病気や害虫の予防にも繋がります。さらに、余計な部分が無くなることで養分を適切に行き渡らせることができるので、生長を促進するためにも欠かせない作業です。
ソテツを剪定する際のポイントは以下の3つです。
1.毎年は不要
ソテツは比較的生長がおそい植物です。毎年剪定をしなくても生育にはそれほど影響が出ないので、手間がかからず育てやすい植物です。
2.下向きの葉や黄色い葉を切り落とす
ソテツを剪定する場合、下向きの葉や黄色に変色した葉を優先的に切り落としてください。水平より下に向いているか、他の葉より色が薄いか、という2点に注目することで、古い葉を見分けることができます。
3.葉は根本から切り落とす
ソテツの葉を切り落とすときには、刃を幹に当て、葉の根元から落としてあげましょう。葉の途中を切ると、残った部分が変色してしまうことがあるためです。
また、ソテツに限らず、剪定後には切り口に癒合剤を塗り込むのがおすすめです。切り口が枯れにくくなり、剪定後の安定した生長につながります。
ソテツの植え替え
ソテツは一般的に、1〜2年に1回程度を目安に植え替えが必要になります。以下は植え替えが必要なサインです。
根詰まりが起きている(緑色の葉の先が茶色に枯れてきているのは、根詰まりが起きているサインです)
鉢底から根が出ている
水はけが悪くなってきた
葉がよく落ちている
植え替えに適した時期は5〜9月頃で、できれば5〜6月に行えると最適です。寒い季節に植え替えをするとソテツに負担がかかってしまうため、秋や冬の植え替えは避けてください。また、植え替え前の1週間程度は水やりを控えてあげましょう。水やり後には根や茎がやわらかく、ダメージを受けやすい状態になるためです。
植え替えの際には以下の道具を用意してください。
- 新しい鉢(植え替え前より一回り大きいもの)
- ハサミ
- ピンセット
- 新しい土(赤玉土小粒と腐葉土を1:1の割合で混ぜるのがおすすめ)
- 鉢底網
- 鉢底石
- 細い棒
- スコップ
- 園芸用シート
それでは、植え替えの具体的な手順を解説していきます。
①新しい鉢に鉢底網と鉢底石をセットする
まず、園芸シートの上に新しい鉢を準備し、鉢底網を敷きます。
鉢底網の上から、鉢の高さの1/5~1/4の量を目安に、鉢底石を入れてください。
②新しい土を入れる
①の鉢に、鉢の高さの1/3から半分の量を目安に、新しい土を入れてください。
③ソテツの根をほぐす
植え替え前のソテツを鉢から優しく取り出し、根をほぐしてください。根に枯れている部分や根腐れしている部分があるときには、ピンセットを使って取り除いてあげましょう。
④新しい鉢にソテツを植える
③を②に入れます。必要に応じて、スコップで土を足してください。このとき、細い棒で土を突いてあげると、根と根の間にもしっかりと土が行き渡ります。また、鉢の縁いっぱいの高さまで土を入れると、水をあげたときに土が溢れてしまいます。土の高さは鉢の縁の1〜2cm下になるようにしてください。
以上で植え替えは完了です。ソテツを植え替えた直後には、たっぷりと水やりしてください。
※剪定や植え替えのタイミングの詳細はこちら
【観葉植物の育て方】観葉植物をレスキュー!害虫駆除・植え替え・剪定が必要なサインって? – LIFFT
ソテツの肥料
ソテツは肥料をあげると生長が安定し、元気に育ちやすくなります。肥料は5〜9月の生長期にのみ与え、冬の間には肥料やりはお休みしましょう。おすすめの肥料は以下の3種類です。
1.緩効性肥料
1度与えると、1〜3ヶ月ほど効果が持続します。植え替えのタイミングなどで土に混ぜ込んでおくのがおすすめです。
2.液肥
2週間に1度のペースが目安になります。即効性が高いという利点があります。
3.置き肥
2ヶ月に1度の交換が目安になります。植物が必要とする時期に合わせて栄養を供給することが可能で、肥料の与えすぎを防ぐことができるという利点があります。
ソテツの株分け
ソテツは、株分けを行うことで、お家で増やすことができるグリーンです。株分けに向いている時期は5〜9月なので、剪定と同時に行うのもおすすめです。
ソテツを株分けするには、「不定芽」という子株を使います。不定芽を収穫する際には、手袋などを着用したうえでスコップを使い、怪我に気をつけてください。
株分けに必要な道具は以下の通りです。
- スコップ
- 子株を植える鉢
- 手袋
- 鉢底網
- 鉢底石
- 土(腐葉土がおすすめ)
それでは、具体的な手順を解説していきます。
1. 不定芽を収穫する
こぶし大の不定芽を、スコップを使用して収穫してください。
このとき、手袋を着用してあげると安心です。
2. 不定芽の切り口を乾かす
収穫した不定芽を3日〜1週間ほど日陰で乾燥させてください。
3. 不定芽を植える
鉢に水はけのよい用土を入れて、不定芽を植えます。
4. 水をあげる
3の鉢に、鉢底から水が流れ出てくるくらい、たっぷりと水を与えます。
5. 株を育てる
ある程度株が大きく育ち、生育が安定するまで、日当たりと風通しの良い場所で育ててください。水やりもしっかりとしましょう。
6. 植え替えをする
ある程度株が大きく育ったら、株の大きさに合わせて植え替えるか、地植えしてあげてください。
ソテツにつく害虫
ソテツに限らず、害虫の被害が広がると、植物は健康な生長を阻害されてしまいます。日頃から害虫がいないか確認してあげてください。ソテツに付きやすい、代表的な害虫とその対処法を解説していきます。
カイガラムシ
夏から秋に見かけることの多い「吸汁害虫」で植物の生育に悪影響を及ぼしたり、病気を引き起こしたりする害虫で、特に春から夏にかけて注意が必要です。
主な特徴として、
- 白の貝殻に覆われたような虫を見つける
- ロウの塊のようなものを見かける
- 黒いカビがある
- 葉や幹がベタベタしている
などが挙げられます。
主な原因:風通しが悪い
対処方法:殺虫剤・エアゾール剤を吹きかける
ハダニ
ハダニは葉の裏や茎から栄養を吸い取る「吸汁害虫」と呼ばれる害虫で、害虫の中でも繁殖力が強いだけではく、薬剤にも強いという特徴があり、駆除が難しいとされています。
主な症状として
- 葉に白い斑点がつく
- 葉の色が薄くなり、茶色に変化する
- 蜘蛛の巣のような糸がつく
などが挙げられます。
主な原因:乾燥
対処方法:葉水を行って予防する。殺虫剤・木酢液を吹きかける。
アブラムシ
ハダニと同じく「吸汁害虫」のうちの一種です。春先から初秋にかけて繁殖しやすく、新芽や若葉に特に繁殖しやすい害虫です。
主な症状には、すす病による葉の変色が挙げられます。
主な原因:風通しが悪い
対処方法:テープを使って取り除くか、殺虫剤・木酢液を吹きかける。
ソテツの風水・花言葉
せっかくお部屋に観葉植物をお迎えするのなら、花言葉や風水効果も気になるところ。特に観葉植物は風水と大きな関わりがあり、観葉植物を置くだけでも風水的に大きなメリットがあると言われています。ここでは、ソテツの風水効果と花言葉を紹介します。
ソテツの風水効果
ソテツは丸い包み込むような形の葉を持つので、風水的には「金運」に効果があるとされています。玄関やトイレ、寝室などに飾るとより一層の効果を期待できます。日当たりの良さや風通しの良さなどと合わせて、ぴったりの置き場所を探してみてください。
ソテツの花言葉
ソテツの花言葉は「永久の幸せ」「健やか」です。枯れにくく生命力が強いことから、このような前向きな花言葉を充てられています。育てやすく、観葉植物をはじめて育てる方でも気負わずに楽しめるグリーンなので、ギフトとしてもおすすめです。
ソテツについてのよくある質問
花と観葉植物の通販LIFFTによく寄せられる質問に、フローリストが回答していきます
ソテツが枯れる原因は何ですか?
ソテツが枯れる主な原因として、水のあげすぎや気温が低すぎるといったことが考えられます。
ソテツは育てやすい木ですか?
ソテツは乾燥に強く、とても育てやすい観葉植物です。生長が遅く手間がかからないので、忙しい方にもおすすめです。
ソテツの寿命は?
ソテツは生命力が強く、500年以上も生きることがある植物です。起源はジュラ紀まで遡るとも言われています。
ソテツには毒性がある?
ソテツには有毒な成分が含まれているため、小さなお子さまやペットのいるご家庭では十分にご注意ください。
ソテツの種類
ソテツは、 東南アジアなど熱帯地域を中心に生息する常緑低木です。ジュラ紀から生息していたと言われ、「生きた化石」と呼ばれることも。今回は観葉植物に特におすすめのソテツを3つご紹介します。
オニソテツ
オニソテツは鋭いトゲのような硬い葉が人目を引くユニークなソテツです。丸くパイナップルのような幹から枝が伸びていきます。シルバーのような青みがかった葉が美しく、コンパクトなサイズなので、おしゃれなインテリアとしてもおすすめです。
サイカス・デバオエンシス
サイカス・デバオエンシスは笹の葉のような見た目をしたクールなソテツです。細い茎にはトゲがいくつもあるので、手入れをする際にはお気をつけください。成長が比較的遅く、育てやすいのもうれしいポイントです。
サイカス・レボルタ
サイカス・レボルタは丸いタネからスッと伸びる葉っぱが可愛らしい見た目のソテツです。力強くかっこいい印象の強いソテツですが、柔らかい印象のものをお探しなら、こちらのサイカス・レポルタがおすすめです。
ソテツのインテリア例
エキゾチックな雰囲気が魅力のソテツ
種類によりさまざまな雰囲気を楽しめるソテツですが、共通するのはどこかエキゾチックで南国のような雰囲気。大きなサイズのものをシンボルツリーとして植えたり、寝室や書斎に飾りたいときには、コンパクトなサイズのものをチェストの上などに置くのもおすすめです。
最後に
観葉植物のオンライン購入をお考えでしたらオンラインショップLIFFTでのご購入をご検討ください。
精通したプロのスタッフやフローリストが厳選した観葉植物やお花を、雰囲気にあわせたこだわりの鉢と共に、配送いたします。また、公式LINEを通して、植物に関するご相談も受付中です。ペットと一緒に育てられる植物など、お気軽にご相談ください。