【観葉植物の育て方】カビ、虫、ホコリ…原因はすべて風通し不足? 絶対必要な条件とは

屋外と違って、風通しが悪くなりやすい部屋の中。意外と見落としがちですが、風通しは育て方の最重要項目の1つ。風通し不足が、様々なトラブルの原因になるだけでなく、風は観葉植物を強く育てるためにも必要なもの。
植物たちにとって望ましい置き場所や、おすすめの飾り方など、基本知識をマスターしましょう!

観葉植物とお花のギフト通販LIFFTのフローリストが解説します。

 

 「風通しが良い」ってどういうこと?

風通しとは

空気が常に循環している状態です。

自然の風で換気ができていることが理想です。室内で飾る場合は、風が入ってくる窓のそばに置くと、植物たちも喜びますよ。

 

室内で飾る場合は、扇風機やエアコンを使っていいの?

直接エアコンや扇風機の風が当たるのは絶対NG! 空気の循環にはサーキュレーターがおすすめ。

扇風機やエアコンは、風が強すぎて、観葉植物が乾燥してしまい、弱って枯れてしまいます。観葉植物に一番良い風の強さは、そよ風程度の自然な風。窓がある部屋の場合は、窓を開けましょう。

窓が開けられない場合や外出の際など、どうしても難しい場合は、サーキュレーターの活用がおすすめ。おしゃれなサーキュレーターはインテリアにもなります。部屋の中の空気をできるだけ循環させてあげしょう。

 

どうして風通しが良くないといけないの?

植物にとって呼吸レベルに重要な「蒸散」に、風通しが不可欠!

植物が生きていく上で欠かせない「蒸散」という活動に、空気の流れが必要だからです。植物は、蒸散によって葉から水分を放出しています。蒸散ができないのは、人間が息を吸えないようなもの。風通しが悪くなると蒸散が上手くできなくなってしまい、枯れてしまう原因になることも。また、風に当たることで植物は風に負けないように強く育ち、枝葉がしっかりした株になります。

 

風通しが悪いとどうなるの?

風通しが悪いと枯れる

カビ、虫、ホコリ、葉の傷み…風通しが悪いとトラブルが大量発生

風通しが悪いことで、以下のような様々なトラブルの原因にもなります。

  • 土の表面にカビが生える
  • 虫が発生する
  • 葉にホコリがたまる
  • 蒸れて葉が傷む

せっかく大切に育てているおしゃれな植物たちが、すくすく育ってないと、癒し効果も半減してしまいますよね。そのためにも、「風通し」は日当たりや水やりと同じように植物のケアにとって必要、と覚えておいてください。

 

LIFFT greenなら、観葉植物のトラブルもLINEですぐに相談できる!

LIFFTは購入後のアフターサービスも充実!
お手入れの方法はもちろん、些細なお困り事もすぐにLINEで相談できます。
LIFFT greenで新たなグリーンライフをはじめませんか?

LINEの友達追加はこちら

>観葉植物を探してみる