【観葉植物の育て方】夏によくあるトラブルと解決方法

 

葉焼け、水切れ…夏に起こりやすい観葉植物のトラブル!

高温多湿になる日本の夏は、熱帯地域が自生地であることの多い観葉植物にとって、もっとも育ちやすい季節。一方で、特に水分をよく吸収する夏は、一度起こると再生が難しい「水切れ」が発生しやすい季節でもあります。また、強い紫外線や室内でのエアコンの風など、植物が弱る原因になる夏特有のリスクも。季節に合わせたケアをしっかり確認しましょう!

 

夏に発生しやすい観葉植物のトラブル4つ

夏に発生しやすいトラブルには以下のようなものがあります。

①葉に白や茶色い部分ができてしまった
②葉先が茶色くなってしまった
③葉っぱが縮れてしまった
④土が乾いているのに水が吸い込んでいかない

以下で1つ1つ見ていきましょう。

 

夏のトラブルの原因と対処法

 

①葉に白や茶色い部分ができてしまった

葉に白や茶色い部分ができてしまうのは、強い日光によって葉焼けを起こしてしまったから。特に植物は環境の変化に弱いため、日陰から急に日向に移動させてしまうと、葉焼けしてしまうこともあります。

お店の日あたりの悪い環境で育てられていた場合もあるので、そのような場合は、 最初は半日陰に置き、徐々に日光に当てる時間を長くするようにして慣らしてあげましょう。


②葉先が茶色くなってしまった

葉っぱの先が茶色くなってしまう原因は、高温や水切れ、乾燥などで、夏に起こりやすいトラブル。特に室内では、エアコンの風が当たる場所に置いておくと、葉が乾燥して枯れこんでしまいます。エアコンの風が直接当たらない場所に移動させましょう。

また、小まめに少しずつ水やりを行うのではなく、「土が乾いたらしっかりと」水をあげるようにしてください。水やりの目安は、鉢底から十分水が染み出るまでが目安です。

茶色くなってしまった部分は、ハサミでカットして処理しましょう。


③葉っぱが縮れてしまった

葉が縮れてしまう原因は水切れです。夏は高温多湿で観葉植物がよく育つ分、水分を多く吸収するので、水切れしやすい季節です。

また、一度葉っぱが縮れてしまうと、水やりをしても葉が元に戻らないこともあります。水切れには十分注意して、万が一水切れさせてしまったときは、観葉植物を買ったお店の方やプロの方に速やかに相談しましょう。

④土が乾いているのに水が吸い込んでいかない

土が乾きすぎてしまうと、水を注いでもしみこんでいかなくなってしまうことも。そうなると、植物が水分を吸えなくなってしまうので、植物がしおれる原因になります。

対処方法は、バケツに水をため、鉢ごと水に浸して1~2時間程度待つこと。じわじわと染み込ませることで吸水させることができます。また、根が張りすぎて根詰まりを起こしても水を吸い込みにくくなります。この場合は植え替えをしてやると効果的です。

 

観葉植物の管理はこれでいいのかな…不安になったらLIFFT LINEにご相談ください!

LIFFTは購入後のアフターサービスも充実!お手入れの方法はもちろん、些細なお困り事もすぐにLINEで相談できます。LIFFT greenで新たなグリーンライフをはじめませんか?

LINEの友達追加はこちら

 

>観葉植物を探してみる