サンスベリアの育て方|お手入れの注意点から、植え替えや葉挿しの方法まで詳しく解説します
おしゃれなサンスベリアをお探しならLIFFTへ
目次
- 基本の育て方(置き場所/日当たり・温度・水やり)
- 剪定
- 植え替え
- 肥料
- 増やし方(葉挿し・水挿し)
- 害虫
- 風水・花言葉
- よくある質問
- 種類
- インテリア例
お花と観葉植物のギフト通販LIFFTでは、おしゃれな観葉植物を取り揃えています。
サンスベリアの基本の育て方
まずはサンスベリアの基本的な育て方を、置き場所/日当たり・温度・水やりの3つのポイントから解説します。サンスベリアは基本的に枯れにくく育てやすい植物ですが、気をつけたいポイントもいくつかあります。
置き場所・日当たり
サンスベリアを元気に育てるには、日当たりと風当たりの良い場所に置いてあげることが大切です。耐陰性があるので年間を通して室内で育てることができますが、日照不足では葉が軟弱に育ってしまうことがあるので、ある程度の明るさは確保してあげてください。
屋内に置く場合
サンスベリアを屋内で育てる場合、明るい窓際に置くのがおすすめです。ただし、強い直射日光が差し込む場合には、葉の日焼けを防ぐため、レースカーテンなどでやわらかい光に調整してあげてください。
サンスベリアは寒さに弱いため、気温が10°Cを下回ると健康に育てることが難しくなります。寒さが厳しい冬の間は、屋内に入れてあげましょう。
屋外に置く場合
サンスベリアは、日当たりの良い屋外で育てるのもおすすめです。ただし、気温の低くなる季節には、屋外で育てるのは避けてください。サンスベリアを屋外に置く場合には、風通しが良い場所を選んでください。葉焼けが気になる場合には、午前中のみ光が当たる場所や、遮光性の高い場所がおすすめです。
育てる温度
サンスベリアは温暖な場所を好み、寒さには弱い植物です。15°C〜25°Cの環境で最もよく生長します。サンスベリアを屋外で育てている場合にも、最低気温が10°Cを下回るような時期には、屋内に入れてあげてください。屋内では、日当たりを確保するため、窓際で育てるのがおすすめですが、寒い季節には窓辺の気温が低くなってしまうこともあります。その場合には、窓から少し離して置いてあげると安心です。
水やり
春夏(生育中)
あたたかい季節は土が乾きやすいだけではなく、サンスベリアが生長する季節でもあります。土の表面が乾燥してきたタイミングで、鉢底から水が流れ出るくらい、十分に水やりをしてください。受け皿に溜まった水はこまめに捨ててあげましょう。
秋冬
10月以降は基本的に断水気味にしましょう。月に1回程度の水やりが目安です。常に15°C以上の気温が保たれた環境では、葉にシワがよってくるので、シワが寄ってきたタイミングで水やりをしてあげると良いです。秋冬には空気が乾燥するので、水やりのタイミングで葉水を行うのがおすすめ。葉水を行うと、イキイキとした元気な葉を維持できるだけでなく、害虫の予防にもつながります。
サンスベリアの剪定
剪定とは、植物の伸びすぎた枝や葉、幹を切る作業のことです。植物の形を整えるだけではなく、病気や害虫の予防にも繋がります。さらに、余計な部分が無くなることで養分を適切に行き渡らせることができるので、生長を促進するためにも欠かせない作業です。
サンスベリアを剪定する際のポイントは以下の3つです。
1.5月〜9月に行う
サンスベリアの剪定は、あたたかい日の続く5月〜9月に行ってください。剪定後に気温の低い日が続くと、剪定してもすぐに新芽が育たず、切り口から枯れやすくなってしまうためです。新芽の出る5月〜6月に行うと、剪定後も樹形を保ちやすいのでおすすめです。また、剪定後に極端に暑い日や湿度の高い日が続くと回復が遅れてしまいやすくなるため、猛暑日の剪定は避けてください。
2.地下茎を剪定する
サンスベリアは、地下茎が伸びて子株を作ることがあります。1つの鉢の中に株が複数個あると風通しが悪くなりやすいため、地下茎を剪定し、子株を取り除きましょう。取り除いた子株は、新たな鉢に移してあげると、新たな個体として楽しむことができます。これは’’株分け’’と呼ばれる植物の増やし方の手法の1つです。本ページの「サンスべリアの増やし方」の章で、株分けの方法を詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
また、サンスベリアに限らず、剪定後には切り口に癒合剤を塗り込むのがおすすめです。切り口が枯れにくくなり、剪定後の安定した生長につながります。
サンスベリアの植え替え
サンスベリアが大きく生長していく間に、鉢の中では根がすくすくと伸びています。鉢が窮屈そうなサイズ感になってきたり、以下のような様子が見られたときには植え替えをしてあげましょう。
- 根詰まりが起きている(緑色の葉の先が茶色に枯れてきているのは、根詰まりが起きているサインです)
- 鉢底から根が出ている
- 水はけが悪くなってきた
- 葉がよく落ちている
植え替えに適した時期は5〜9月頃で、できれば5〜6月に行えると最適です。寒い季節に植え替えをするとサンスベリアに負担がかかってしまうため、秋や冬の植え替えは避けてください。また、植え替え前の1週間程度は水やりを控えてあげましょう。水やり後には根や茎がやわらかく、ダメージを受けやすい状態になるためです。
植え替えの際には以下の道具を用意してください。
- 新しい鉢(植え替え前より一回り大きいもの)
- ハサミ
- ピンセット
- 新しい土
- 鉢底網
- 鉢底石
- 細い棒
- スコップ
- 園芸用シート
それでは、植え替えの具体的な手順を解説していきます。
①新しい鉢に鉢底網と鉢底石をセットする
まず、園芸シートの上に新しい鉢を準備し、鉢底網を敷きます。
鉢底網の上から、鉢の高さの1/5~1/4の量を目安に、鉢底石を入れてください。
②新しい土を入れる
①の鉢に、鉢の高さの1/3から半分の量を目安に、新しい土を入れてください。
③サンスベリアの根をほぐす
植え替え前のサンスベリアを鉢から優しく取り出し、根をほぐしてください。根に枯れている部分や根腐れしている部分があるときには、ピンセットを使って取り除いてあげましょう。
④新しい鉢にサンスベリアを植える
③を②に入れます。必要に応じて、スコップで土を足してください。このとき、細い棒で土を突いてあげると、根と根の間にもしっかりと土が行き渡ります。また、鉢の縁いっぱいの高さまで土を入れると、水をあげたときに土が溢れてしまいます。土の高さは鉢の縁の1〜2cm下になるようにしてください。
以上で植え替えは完了です。サンスベリアを植え替えた直後には、たっぷりと水やりしてください。
※剪定や植え替えのタイミングの詳細はこちら
【観葉植物の育て方】観葉植物をレスキュー!害虫駆除・植え替え・剪定が必要なサインって? – LIFFT
サンスベリアの肥料
肥料をあげるのが手間だと感じる場合には、植え替えの際に、緩効性肥料を土に混ぜ込んでおくと良いでしょう。緩効性肥料は時間をかけてゆっくりと効いていき、およそ1〜3ヶ月ほど効果が持続します。
土に肥料を混ぜ込んでいない場合や、時間が経って緩効性肥料の効果が薄れてきたら、液肥や置き肥を使うことができます。春夏の生育期には、2か月に1度置き肥を置くか、2週間に1度のペースを目安に希釈した液肥をあげてください。秋冬には、肥料をあげると根が傷む原因になります。土の上に置いている置き肥は取り除いて、液肥やりもやめましょう。
サンスベリアの増やし方
サンスベリアは、葉挿しと株分けで増やすことができる植物です。どちらの増やし方も、剪定と同時に行うのもおすすめです。増やしたものを2つ並べて飾るなど、楽しみ方の幅がグッと広がるだけでなく、ますます愛着も湧いてくること間違いありません。ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね。
葉挿し
葉挿しは5〜9月に行うことができますが、真夏は避けるのが無難です。必要な道具は以下の通りです。- 剪定ばさみ
- 植え替え先の鉢
- 鉢底網
- 鉢底石
- 土(赤玉土など無機質のもの)
それでは、具体的な手順を解説していきます。
①葉挿しに用いる葉を切り取る
サンスベリアから元気そうな葉を探し、切り取ってください。
②葉を10cmほどの長さに切り分ける
切り取った葉を10cmほどの長さに切り分けてください。このとき、葉の上下の向きがどちらだったか分からなくならないよう、注意してください。
③葉を乾燥させる
半日〜2日程度、切り分けた葉を風通しの良い場所で乾燥させてください。
④新しい鉢を用意する
鉢の底に鉢底網を置いたら、網を覆うように鉢底石を敷いてください。その上に、鉢の7〜8割の高さを目安に土を入れてください。
⑤乾燥させた葉を土に挿す
③の葉が十分に乾燥したら、④の鉢に、葉を1/3〜1/2程度差し込みます。このとき、葉の下側を差し込んでください。その後1ヶ月ほど、水をあげずに置いておきます。
⑥根が出ているか確認する
⑤から1ヶ月ほど経ったら、葉を優しく土から抜き、根が出ているか確認します。
⑦水をあげて乾燥気味に育てていく
⑥で根が出ていることが確認できたら、土に戻してしっかりと植え、水をあげてください。その後、乾燥気味に育てていくとすくすくと育っていきます。
以上で葉挿しの手順は完了です。
葉挿しを成功させるには、葉をしっかりと乾燥させてから挿すことが大切になります。また、根が出るまでの1ヶ月間は、水をあげずに置いておくことが心配になるかもしれませんが、安心して見守ってあげてくださいね。
株分け
株分けは5〜9月に行うことができます。剪定の際に見つかった子株を用いるのもおすすめです。株分けに必要な道具は以下の通りです。- 剪定ばさみ
- 分けた株を植える新しい鉢
- 鉢底網
- 鉢底石
- 土(水はけのよい園芸用の土)
それでは、具体的な手順を解説していきます。
①鉢からサンスベリアを抜く
鉢から優しくサンスベリアを引き抜いてください
②株を切り分ける
サンスベリアの根をほぐしながら株を分けていきます。剪定ばさみで地下茎を切り離し、子株を切り取ってください。
③子株を乾燥させる
風通しの良い日陰で、切り取った子株を乾燥させてください。半日〜1日程度が目安になります。
④新しい鉢を用意する
鉢の底に鉢底網を置いたら、網を覆うように鉢底石を敷いてください。その上に、鉢の7〜8割の高さを目安に土を入れてください。
⑤子株を植える
乾燥させた子株を④で用意した鉢に植えてください。ぐらつかないよう、土を軽く指で押さえてあげると良いです。
株分けの手順は以上です。⑦まで終わったら、土が湿る程度に軽く水やりをして、その後は乾燥気味に管理してください。
サンスベリアにつく害虫
サンスベリアに限らず、害虫の被害が広がると、植物は健康な生長を阻害されてしまいます。日頃から害虫がいないか確認してあげてください。サンスベリアに付きやすい、代表的な害虫とその対処法を解説していきます。
カイガラムシ
夏から秋に見かけることの多い「吸汁害虫」で植物の生育に悪影響を及ぼしたり、病気を引き起こしたりする害虫で、特に春から夏にかけて注意が必要です。主な特徴として、
- 白の貝殻に覆われたような虫を見つける
- ロウの塊のようなものを見かける
- 黒いカビがある
- 葉や幹がベタベタしている
などが挙げられます。
主な原因:風通しが悪い
対処方法:殺虫剤・エアゾール剤を吹きかける
ハダニ
ハダニは葉の裏や茎から栄養を吸い取る「吸汁害虫」と呼ばれる害虫で、害虫の中でも繁殖力が強いだけではく、薬剤にも強いという特徴があり、駆除が難しいとされています。主な症状として
- 葉に白い斑点がつく
- 葉の色が薄くなり、茶色に変化する
- 蜘蛛の巣のような糸がつく
などが挙げられます。
主な原因:乾燥
対処方法:葉水を行って予防する。殺虫剤・木酢液を吹きかける。
アブラムシ
ハダニと同じく「吸汁害虫」のうちの一種です。春先から初秋にかけて繁殖しやすく、新芽や若葉に特に繁殖しやすい害虫です。
主な症状には、すす病による葉の変色が挙げられます。
主な原因:風通しが悪い
対処方法:テープを使って取り除くか、殺虫剤・木酢液を吹きかける。
サンスベリアの風水・花言葉
せっかくお部屋に観葉植物をお迎えするのなら、花言葉や風水効果も気になるところ。特に観葉植物は風水と大きな関わりがあり、観葉植物を置くだけでも風水的に大きなメリットがあると言われています。ここでは、サンスベリアの風水効果と花言葉を紹介します。
サンスベリアの風水効果
サンスベリアは、風水的には「幸運」「健康運」に効果があるとされています。特にサンスベリアの花を見ることができると幸運が舞い込むと言い伝えられています。またサンスベリアのように葉先が尖っている植物には、「邪気払い」の効果があるとされています。玄関やトイレ、寝室などに飾るとより一層の効果を期待できるかもしれません。日当たりの良さや風通しの良さなどと合わせて、ぴったりの置き場所を探してみてください。
サンスベリアの花言葉
サンスベリアの花言葉は「永久」「不滅」「幸福」「開運」です。「永久」「不滅」という花言葉は枯れにくく生命力が強いことに由来しています。「幸福」「開運」は特にサンスベリアの花に充てられている花言葉です。サンスベリアは条件が揃わないとなかなか花を咲かせないことから、もしも花を見ることができたら運が良いとされています。育てやすく、前向きな花言葉を持つグリーンなので、ギフトとしてもおすすめです。
サンスベリアについてのよくある質問
花と観葉植物の通販LIFFTによく寄せられる質問に、フローリストが回答していきます。
サンスベリアの寿命は?
一般的に観葉植物として親しまれているサンスベリアの寿命は5〜10年で、長い期間に渡って楽しむことができるグリーンです。生育環境や個体の丈夫さなどの条件が揃うと、20年近く保つこともあります。
サンスベリアは育てやすい木ですか?
サンスベリアは耐陰性があり枯れにくく、とても育てやすい観葉植物です。年間を通して室内で育てることができるので、はじめて観葉植物をお迎えする方や、忙しい方にもおすすめです。
サンスベリアには毒性がある?
サンスベリアは毒性のない植物なので、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心して楽しんでいただけます。ただし、むやみに食べさせることはしないでください。
サンスベリアの種類
サンスベリアは、根元から肉厚な葉が伸びる姿が特徴的な、キジカクシ科の一種です。一口にサンスベリアと言っても、さまざまな色や特徴のあるサンスベリアが存在します。今回は、特におすすめのサンスベリアを3種類紹介します。
サンスベリア・ファーンウッド
スラリと伸びる細長い葉が特徴的な、サンスベリア・ファーンウッド。ボーダー状に斑の入った葉が放射状に広がり、スタイリッシュな雰囲気を演出します。成長がゆっくりなので、インテリアとしてお部屋に飾っても邪魔になりずらく、そのままの姿を長く楽しめます。
サンスベリア・サムライドワーフ
しっかりと固く肉厚な葉と、繊細な縁取りが美しい、サンスベリア・サムライドワーフ。肉厚な葉が螺旋状に旋回しながらロゼット型に展開し、手裏剣のようにも見えるユニークな形をしています。「サンスベリア・サムライドワーフ」という名は日本の「侍」にちなんで付けられており、「ミニサムライ」という別名も持っています。
サンスベリア・バキュラリス
すっと伸びたフォルムがオブジェのように美しい、サンスベリア・バキュラリス。葉に入った縞模様がスタイリッシュで、インテリアの一部としても楽しめます。すっきりとした見た目なので和洋どんなお部屋にも馴染みやすいグリーンです。クールな印象の観葉植物をお探しの方にもおすすめです。
サンスベリアのインテリア例
空気を綺麗にしてくれるサンスベリア
耐陰性が高く、室内で育てやすいことからインテリアとしても人気のサンスベリア。空気を綺麗にしてくれる嬉しい効果もあるので、寝室やリビングなど長い時間を過ごすお部屋に飾るのもおすすめです。大きなサイズのものをお部屋の主役として飾ったり、寝室や書斎に飾りたいときには、コンパクトなサイズのものをチェストの上などで楽しむこともできます。さまざまな種類のサンスベリアがあるので、飾りたい場所やお部屋の雰囲気に合わせて選んでみてください。
最後に
観葉植物のオンライン購入をお考えでしたらオンラインショップLIFFTでのご購入をご検討ください。精通したプロのスタッフやフローリストが厳選した観葉植物やお花を、雰囲気にあわせたこだわりの鉢と共に、配送いたします。また、公式LINEを通して、植物に関するご相談も受付中です。ペットと一緒に育てられる植物など、お気軽にご相談ください。