陶芸家 Keicondo × LIFFT 対談【後編〜花・植物のための器作り〜】

LIFFT TALK ROOM  

LIFFT TALK ROOM は、LIFFTが主催する対談とそのレポートのシリーズです。

 

LIFFT Concept Shopでは、6/12(土)に陶芸家 Keicondoさんをお招きし、「Hana と Utsuwa -初夏のしつらえ- 」というイベントを開催しました。 

当日はオリジナルで製作頂いた花器、植物用の鉢の販売に加え、LIFFTを提供するBOTANIC代表上甲とKeicondoさんによるトークイベントも実施し、二人の出会いや製作背景、こだわりなどについてお話いただきました。

 

前回に続き、その対談のまとめ「陶芸家 Keicondo × LIFFT 対談【後編〜花・植物のための器作り〜】」をお届けします。

 

Profile

 

Keicondo

 Keicondo

1981年笠間市生まれ。2006年に茨城県窯業指導所(現:茨城県立笠間陶芸大学校)に入所し陶芸を学ぶ。卒業後はJICAの海外派遣に参加し、ボリビア国で陶磁器隊員として笠間焼の技術を伝える。 2009年茨城県笠間市にて独立。


上甲友規(じょうこうともき)

上甲友規

代表取締役CEO

愛媛県出身。一橋大学を卒業後、メーカー、戦略コンサルティングファームを経て、BOTANICに入社。

 

Keicondoの作品はどのように生まれているのか

  

 

____作品は基本的に毎日作られている?

 

 Kei:作品を作る工程を簡単に説明すると、1.土の準備をする、2.実際に成形する、3.それを整えるために削る、4.乾かす、5.焼く、6.焼いたものを仕上げる、7.梱包して発送する、これだけのことをやっています。そのため、ずっと粘土をこねている訳ではないのですが、毎日様々な異なる作業を行なっています。

 

上甲:一つの作品は、どのくらいのスパンで出来上がるんですか? 

 

Kei:よく聞かれる質問なのですが、一つの作品という単位で考えることはできません。ある程度の量を作り、釜を全て埋めてから焼くので。釜計算でいうと、1月はかかると思います。一つの作品を作って、乾かして、削るだけであれば1週間でできます。一ヶ月に大小組み合わせて200〜300個くらいを釜に入れます。

上甲:結構ハイペース!

 

Kei:かかる時間は加飾具合にもよります。ただろくろで引いて終わるだけなのか、マグカップのようにハンドルつけるのかなどの違いです。シンプルに見える鉢も、一色増えるだけで一工程増えるので時間がかかります。土をこだわりだしたり、釉薬を変えたり、どんどん増やしたりすると、ペースが落ちることもあります。あと注文によっても変わったり。今後は雨季なので遅くなりますね、乾きにくくなるので(笑)普段は自分が飽きないように、楽しめる範囲でやっています。

 

____LIFFTのためにも花瓶を作っていただいてますが、こちら(上記の写真に写る花瓶)はどのような工程が背景に?

 

Kei:これはろくろで引いて、ある程度固まってきたら口をつけています。その後に底を削って、その頃にはもう持てる硬さになっているので取っ手をつけます。そして最後に色をつけますね。

 

上甲:作るのが難しい形状はありますか?

 

Kei:ハンドルを付けるだけでも乾きのバランスに影響されるので、大きければ大きいほど複雑になります。難しいというよりは、工程が多いという感じですね。



上甲:表面が白い鉢の模様も素敵だなと思っているのですが、こちらはどのように付けているのでしょうか。

 

Kei:こちらは串ですね。節目というラインをつけ、何もないところと溝があるところに色のコントラストをつけるという形です。これも全部につけるのか、一部につけるのかは作りながらバランスを見て決めています。

 

上甲:串!面白いですね。一つ一つ異なる形状、色味なのでいろんなバリエーションの花や植物を飾って楽しめそうですね。

 

 

Keicondoの花瓶には、ワイルドな花を

 

 

上甲:それではKeiさんの花瓶に似合うお花をご紹介したいと思います。はじめに、簡単なのは花瓶の色と植物の色を合わせることですね。例えば黄色なら、オレンジや黄色、あとくすみピンクも似合うと思います。例えばこのエキナセアとか。花瓶の持つ荒々しさが、野生的なお花と合いますね。また、オレンジのユリやくすみピンクのバラも似合いますね。白い花瓶は、どんなお花にも合いやすい色味だと思います。

 

Kei:上甲さんからのオーダーで、白い花瓶を初めて作りました。お花屋さんの意見を聴きながら、お花との相性がいい色や形を考え、作ることは勉強になりますね。

 

上甲:この形はとても使いやすく、ご自宅に一つあったら便利だと思います。また、この花瓶ならインパクトの強いお花を飾っても、花瓶の個性に負けずに存在感を出してくれると思いますね。Keiさん的にはどう飾って欲しいといった思いはありますか?

 

Kei:むしろ教えてもらいたいです(笑)



上甲:色が野性的なものや、くすんでいるものはとても相性が良いですね、Keiさんの花瓶に入っていると、一気に家がお洒落な雰囲気になると思います。植物用の鉢も、植物がとても綺麗に映えますよね。こちらもすごくおすすめです。

 

 

進化し続ける器作りを目指して

____今後こういったものを作っていきたい、やっていきたいという野望は?

 

Kei:食器でも花器でもそうなのですが、使っていただく中で反応を見てさらにブラッシュアップしていきたいと思っています。私自身それがとても楽しくて。そこから新しく生まれたものをこちらから提案して、お互い刺激していくといったことが大好物なので、今後も続けていきたいですね。

 

上甲:今後そのようなことを、LIFFTともやっていけたら良いですね。ご時世的に現在は大きなイベントを行うことは難しいのですが、花瓶を通してお花に、お花を通して花瓶に興味を持ってもらえるような取り組みができたらと思っています。LIFFTは面白い取り組みをしている花屋なので、やってみたいことがあればぜひLIFFTを使ってもらえたらとても面白いことができるのではないかと感じました。

 

Kei:ぜひやってみたいですね。

 

上甲:今後ともよろしくお願いします。本日は本当に貴重なお時間を取っていただきありがとうございました!

ーーー   

対談の後、Keiさんにはシャクヤクを贅沢に使った初夏のブーケのワークショップにもご参加いただきました。シャクヤクが花開いたブーケの様子は、Keiさんのインスタグラムでもご覧いただけます!花瓶とのコントラストが見事なのでぜひご覧ください。

(聞き手:BOTANIC 工藤)

 

インスタグラム:https://www.instagram.com/keicondo/




LIFFTの商品一覧はこちら

 

タグ: LIFFT TALK ROOM