アイビー(ヘデラ)の育て方|日差しの調整や水やりなどの基本から、花言葉や効果まで詳しく解説

アイビー(ヘデラ)は、細いツルが伸びる姿や楓のような形の葉がかわいらしい観葉植物。お部屋に飾るだけでおしゃれで抜け感のある雰囲気を演出できる、人気のグリーンです。本記事では、そんなアイビー(ヘデラ)について、水やりのコツや日差しの調整などの基本的な育て方のポイントから、花言葉や観葉植物としての効果まで、詳しく解説していきます。よくある質問にもフローリストが回答していくので、ぜひ参考にしてみてください。


目次

  • 基本の育て方(置き場所・温度・水やり)
  • 剪定
  • 植え替え
  • 肥料
  • 挿し木
  • 害虫
  • 風水・花言葉
  • よくある質問
  • 種類
  • インテリア例

お花と観葉植物のギフト通販LIFFTでは、おしゃれな観葉植物を取り揃えています。

 

アイビー(ヘデラ)の基本の育て方

アイビー(ヘデラ)の育て方

アイビー(ヘデラ)は育てやすく、初めて観葉植物をお迎えする方にもおすすめの観葉植物です。アイビー(ヘデラ)を元気に育てるためのポイントについて、置き場所・温度・水やりの3つの観点から解説していきます。

置き場所

アイビー(ヘデラ)は、日当たりと風通しが良く、ある程度の湿度が確保できる場所に置いてあげましょう。強い直射日光に当たり続けると葉焼けの原因になるため注意してください。

屋内に置く場合
アイビー(ヘデラ)は年間を通して屋内で育てることができます。特に寒くなる季節には、屋内で育ててあげると安心です。初夏から夏にかけては窓の近くに置き日を当ててあげると、葉が艶やかになります。葉焼けを防ぐためには、レースカーテンなどでやわらかい光に調整してあげると安心です。年間を通して、冷房や暖房の風が直接当たる場所は避けてあげてください。

屋外に置く場合
アイビー(ヘデラ)は、あたたかい季節には屋外で育てることもできます。ただし、気温の低くなる冬の間には、屋外で育てるのは避けてください。屋外で育てる場合には、直射日光が長時間当たらない場所に置いてあげると、葉焼けを防止することができます。遮光ネットなどを用いるのもおすすめです。

育てる温度

アイビー(ヘデラ)は寒さに強い植物ですが、3°cを下回る環境では生育が難しくなることがあります。アイビー(ヘデラ)の置かれている空間では、最低でも5°C以上を保ってあげると安心です。地域にもよりますが、冬の時期には、アイビー(ヘデラ)を屋内に入れてあげると安心です。しかし屋内であっても、窓辺では、外気の影響で気温が低くなっていることもあります。その場合には、窓から少し離れた場所に置いてあげてください。

水やり

春夏(生育中)
土の表面が乾燥したタイミングで、鉢底から水が流れ出るくらい、十分に水やりをしてください。しっかりと土が乾燥してからたっぷりと水をあげて、メリハリをつけることが大切です。受け皿に溜まった水はこまめに捨ててあげましょう。

秋冬
土の表面が乾燥してから2,3日後を目安に、鉢底から水が流れ出るくらい、十分に水やりをしてください。受け皿に溜まった水はこまめに捨ててあげましょう。秋冬には空気が乾燥するので、水やりのタイミングで葉水を行うのがおすすめです。葉水を行うと、イキイキとした元気な葉を維持できるだけでなく、害虫の予防にもつながります。

 

アイビー(ヘデラ)の剪定

アイビー・ヘデラの剪定

剪定とは、植物の伸びすぎた枝や葉、幹を切る作業のことです。植物の形を整えるだけではなく、病気や害虫の予防にも繋がります。さらに、余計な部分が無くなることで養分を適切に行き渡らせることができるので、生長を促進するためにも欠かせない作業です。

アイビー(ヘデラ)を剪定する際のポイントは以下の3つです。

1.5月〜7月に行う
アイビー(ヘデラ)の剪定は、あたたかい日の続く5月〜7月に行ってください。剪定後に気温の低い日が続くと、剪定してもすぐに新芽が育たず、切り口から枯れやすくなってしまうためです。

新芽の出る5月〜6月に行うと、剪定後も樹形を保ちやすいのでおすすめです。また、剪定後に極端に暑い日や湿度の高い日が続くと回復が遅れてしまいやすくなるため、猛暑日の剪定は避けてください。

2.風通し・日当たりの改善:葉を根元から剪定する
アイビー(ヘデラ)の葉を剪定することで、風通しや日当たりを改善することができます。葉を剪定する際には、葉柄を残さずに葉の根元から切り落としてあげると、スッキリとした見た目に仕上がります。

3.樹形調整:枝を垂直に切り落とす
アイビー(ヘデラ)のサイズを調整したい場合には、長い枝を垂直に切り落としましょう。枝を切り落とすのは心配かもしれませんが、剪定した箇所のすぐ傍から脇芽が出てくるので問題ありません。

また、アイビー(ヘデラ)に限らず、剪定後には切り口に癒合剤を塗り込むのがおすすめです。切り口が枯れにくくなり、剪定後の安定した生長につながります。

 

アイビー(ヘデラ)の植え替え

アイビー(ヘデラ)の植え替え

アイビー(ヘデラ)は生育が盛んな植物です。一般的に、1年に1回程度を目安に植え替えが必要になります。以下のような様子が見られたら、植え替えが必要なサインです。

  • 根詰まりが起きている(緑色の葉の先が茶色に枯れてきているのは、根詰まりが起きているサインです)
  • 鉢底から根が出ている
  • 水はけが悪くなってきた
  • 葉がよく落ちている


植え替えに適した時期は5〜9月頃で、できれば5〜6月に行えると最適です。寒い季節に植え替えをするとアイビー(ヘデラ)に負担がかかってしまうため、秋や冬の植え替えは避けてください。また、植え替え前の1週間程度は水やりを控えてあげましょう。水やり後には根や茎がやわらかく、ダメージを受けやすい状態になるためです。

植え替えの際には以下の道具を用意してください。

  • 新しい鉢(植え替え前より一回り大きいもの)
  • ハサミ
  • ピンセット
  • 新しい土
  • 鉢底網
  • 鉢底石
  • 細い棒
  • スコップ
  • 園芸用シート

それでは、植え替えの具体的な手順を解説していきます。

①新しい鉢に鉢底網と鉢底石をセットする
まず、園芸シートの上に新しい鉢を準備し、鉢底網を敷きます。
鉢底網の上から、鉢の高さの1/5~1/4の量を目安に、鉢底石を入れてください。

②新しい土を入れる
①の鉢に、鉢の高さの1/3から半分の量を目安に、新しい土を入れてください。

③アイビー(ヘデラ)の根をほぐす
植え替え前のアイビー(ヘデラ)を鉢から優しく取り出し、根をほぐしてください。根に枯れている部分や根腐れしている部分があるときには、ピンセットを使って取り除いてあげましょう。

④新しい鉢にアイビー(ヘデラ)を植える
③を②に入れます。必要に応じて、スコップで土を足してください。このとき、細い棒で土を突いてあげると、根と根の間にもしっかりと土が行き渡ります。

また、鉢の縁いっぱいの高さまで土を入れると、水をあげたときに土が溢れてしまいます。土の高さは鉢の縁の1〜2cm下になるようにしてください。

以上で植え替えは完了です。アイビー(ヘデラ)を植え替えた直後には、たっぷりと水やりしてください。

※剪定や植え替えのタイミングの詳細はこちら

【観葉植物の育て方】観葉植物をレスキュー!害虫駆除・植え替え・剪定が必要なサインって? – LIFFT

 

アイビー(ヘデラ)の肥料

アイビー(ヘデラ)の肥料

アイビー(ヘデラ)は肥料をあげると生長が安定し、元気に育ちやすくなります。肥料は5〜9月の生長期にのみ与え、冬の間には肥料やりはお休みしましょう。おすすめの肥料は以下の3種類です。


1.緩効性肥料
1度与えると、1〜3ヶ月ほど効果が持続します。植え替えのタイミングなどで土に混ぜ込んでおくのがおすすめです。

2.液肥
2週間に1度のペースが目安になります。即効性が高いという利点があります。

3.置き肥
2ヶ月に1度の交換が目安になります。植物が必要とする時期に合わせて栄養を供給することが可能で、肥料の与えすぎを防ぐことができるという利点があります。

 

アイビー(ヘデラ)の挿し木

アイビー(ヘデラ)は、挿し木を行うことで、お家で増やすことができるグリーンです。挿し木に向いている時期は、あたたかい5〜9月頃ですが、30°Cを超えるような日は避けてあげてください。

剪定と同時に行うのもおすすめです。増やしたものを2つ並べて飾るなど、楽しみ方の幅がグッと広がるだけでなく、ますます愛着も湧いてくること間違いありません。ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね。

挿し木に必要な道具は以下の通りです。

  • 剪定ばさみ
  • 植え替え先の鉢
  • 鉢底網
  • 鉢底石
  • 水はけの良い土(配合土の場合は、観葉植物の土2:赤玉土1:鹿沼土1の割合がおすすめ)
  • 発根促進剤
  • コップ


それでは、具体的な手順を解説していきます。

①原木の枝を切る
アイビー(ヘデラ)から元気そうな枝を探し、先端から10cmほどの長さに切り取ってください。

②枝の切り口を整える
切り取った枝の切り口を、「V」の形になるよう削ってください。

③葉を取り除く
枝に葉がついている場合は、先端の2~3枚だけを残し、他の葉は取り除いてください。

④切り口を水に浸す
コップに水を張り、枝の切り口を数時間浸してください。

⑤新しい鉢を用意する
切り取った枝の切り口を水に浸している間に、新しい鉢を用意しましょう。鉢の底に鉢底網を置いたら、網を覆うように鉢底石を敷いてください。その上に、鉢の7〜8割の高さを目安に、水はけの良い土を入れてください。

⑥枝の切り口に発根促進剤を塗る
水に浸した枝をコップから取り出し、切り口に発根促進剤を塗ってください。

⑦切り取った枝を新しい鉢に植える
⑤で用意した鉢の土の真ん中に軽く指で穴をあけ、⑥の枝を刺し込んでください。

以上で挿し木の手順は完了です。
挿し木を成功させるには、枝の切り口を湿った状態に保つことが重要になります。2ヶ月を目安に枝から発根するので、それまではこまめに水をあげてください。

 

アイビー(ヘデラ)につく害虫

アイビー(ヘデラ)につく害虫

アイビー(ヘデラ)に限らず、害虫の被害が広がると、植物は健康な生長を阻害されてしまいます。日頃から害虫がいないか確認してあげてください。アイビー(ヘデラ)に付きやすい、代表的な害虫とその対処法を解説していきます。

ハダニ

ハダニは葉の裏や茎から栄養を吸い取る「吸汁害虫」と呼ばれる害虫で、害虫の中でも繁殖力が強いだけではく、薬剤にも強いという特徴があり、駆除が難しいとされています。
主な症状として

  • 葉に白い斑点がつく
  • 葉の色が薄くなり、茶色に変化する
  • 蜘蛛の巣のような糸がつく

などが挙げられます。

主な原因:乾燥
対処方法:葉水を行って予防する。殺虫剤・木酢液を吹きかける。

 

アイビー(ヘデラ)の風水・花言葉

アイビー(ヘデラ)に風水・花言葉

せっかくお部屋に観葉植物をお迎えするのなら、花言葉や風水効果も気になるところ。特に観葉植物は風水と大きな関わりがあり、観葉植物を置くだけでも風水的に大きなメリットがあると言われています。ここでは、アイビー(ヘデラ)の風水効果と花言葉を紹介します。

アイビー(ヘデラ)の風水効果

アイビー(ヘデラ)は、先が尖った葉を持つことから、邪気を追い払う風水効果があるとされています。また、生育が盛んなことから、ヨーロッパでは繁栄の象徴とされ、金運を期待されることもあります。それぞれの効果を高めるとされる置き場所は、以下の通りです。

  • 邪気払い…玄関付近、入口付近、北東、南西
  • 金運…西


日当たりの良さや風通しの良さなどと合わせて、ぴったりの置き場所を探してみてくださいね。

アイビー(ヘデラ)の花言葉

アイビー(ヘデラ)の花言葉は「友情」「不滅」「結婚」「永遠」です。すくすくと成長する力強い生命力や、ツタが伸びる姿から、このような花言葉を充てられています。観葉植物をはじめて育てる方でも気負わずに楽しむことができるだけでなく、前向きな花言葉を持っているグリーンなので、ギフトとしてもおすすめです。

 

アイビー(ヘデラ)についてのよくある質問

アイビー(ヘデラ)のよくある質問

花と観葉植物の通販LIFFTによく寄せられる質問に、フローリストが回答していきます。

アイビー(ヘデラ)の葉が落ちるのはなぜですか?

アイビー(ヘデラ)の葉が落ちている場合、日当たりが不足しているか、置いている場所の気温が低すぎる可能性があります。より明るくあたたかい置き場所を探してあげてください。また、水のやりすぎでも葉を落とすことがあるので、しっかりと土が乾いてからお水をあげるようにすると、落葉が改善することがあります。

アイビー(ヘデラ)は育てやすい木ですか?

アイビー(ヘデラ)は耐陰性があり枯れにくく、とても育てやすい観葉植物です。年間を通して室内で育てることができるので、はじめて観葉植物をお迎えする方や、忙しい方にもおすすめです。

アイビー(ヘデラ)は日陰でも育てられる?

アイビー(ヘデラ)は、完全な日陰で育てることは難しいですが、半日陰では育てることができます。ただし、日当たりが不足すると葉の艶や色が薄くなってしまうことがあります。

アイビー(ヘデラ)には毒性がある?

アイビー(ヘデラ)の葉と茎には、サポニンという有毒成分が含まれています。特に小さなお子さまやペットがいるご家庭では、届かない場所に飾るなど、十分に注意してあげてください。

 

アイビー(ヘデラ)の種類

height="auto" width="515"

アイビー(ヘデラ)はアジアやヨーロッパに広く生息するつる性の植物です。品種によって、さまざまなサイズ感や雰囲気を楽しむことができるアイビー(ヘデラ)。ここでは、そんなアイビー(ヘデラ)の中から、観葉植物としておすすめのアイビー(ヘデラ)を3種類ご紹介します。

アイビー・ライトフィンガー

アイビー・ライトフィンガーは、深い切れ込みの入った小さな葉が特徴の品種です。新葉の淡いグリーンから、時間が経ち成長するにつれ、深いグリーンへと色味を変化させます。また、秋には紅葉も楽しむことができ、年間を通してさまざまな魅力を見せてくれます。

ヘデラ・グレーシャー

ヘデラ・グレーシャーは、白い斑入りの品種です。おしゃれな雰囲気の観葉植物を探している方や、お部屋のアクセントになるインテリアグリーンとして取り入れたい方におすすめの品種です。

ヘデラ・ヘリックス

ヘデラ・ヘリックスは、艶のある大きな葉が特徴の品種です。深いグリーンの色味で、しっかりとした存在感と落ち着いた雰囲気があります。つるを伸ばしながらどんどん成長するので、生命力のあるグリーンをお探しの方におすすめです。

 

アイビー(ヘデラ)のインテリア例

height="auto" width="515"

つるが伸びる姿がインテリアにもぴったりなアイビー(ヘデラ)

すくすくとつるを伸ばしながら成長するアイビー(ヘデラ)は、お部屋の中でインテリアとしても楽しめるのがうれしいポイントです。他の植物と組み合わせて動きを出したり、吊るして飾り、つるが揺れる姿を楽しむのもおすすめです。品種によって雰囲気が異なるので、お部屋の系統や好みに合わせてお気に入りを見つけてみてくださいね。

 

最後に

観葉植物のオンライン購入をお考えでしたらオンラインショップLIFFTでのご購入をご検討ください。

精通したプロのスタッフやフローリストが厳選した観葉植物やお花を、雰囲気にあわせたこだわりの鉢と共に、配送いたします。また、公式LINEを通して、植物に関するご相談も受付中です。ペットと一緒に育てられる植物など、お気軽にご相談ください。