【アマリリスの花言葉】怖い意味はある?色別の花言葉や贈る際のポイントを徹底解説

「アマリリスの花言葉を知りたい」
「プレゼントに贈りたいけど、怖い意味がないか不安…」
 
怖いイメージを持たれることもあるアマリリスですが、実は「輝くばかりの美しさ」や「誇り」といった素敵な花言葉をもつお花です。
この記事では、アマリリスの色別の花言葉や、プレゼントとして贈る際のポイント、育て方のコツなどをご紹介します。ギフトとして贈るお花を探している方や、アマリリスについて知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
 

アマリリスの全体の花言葉一覧
 

アマリリス

アマリリスは、その堂々とした花の姿から、ポジティブなものから少しミステリアスなものまで、多彩な花言葉を持っています。まずは全体に共通する主な花言葉と、その由来をご紹介します。
 

  • 輝くばかりの美しさ:大輪で華やかな咲き姿をそのまま表現した、最も代表的な花言葉です。
  • 誇り:まっすぐに伸びた茎の先に、自信に満ちたように咲く様子から付けられました。
  • おしゃべり:複数の花が横向きに集まって咲く姿が、楽しげに会話をしているように見えることに由来します。
  • 内気・臆病な心:ギリシャ神話に登場する内気な少女アマリリスの伝説が由来とされています。
  • 虚栄心:こちらも神話に由来し、美しさへの強い渇望を表す側面として解釈されることがあります。
     

このように、アマリリス(学名: Hippeastrum)の花言葉は、その凛とした花姿に由来するものと、ギリシャ神話の伝説に由来するものがあります。
 

【色別】アマリリスの花言葉|赤・白・ピンクで意味が変わる?
 

アマリリス

アマリリスは色によっても花言葉が異なります。プレゼントを選ぶ際は、色別の意味を知っておくと、より気持ちを伝えることができます。

花言葉 意味・贈るシーン

輝くばかりの美しさ、誇り 情熱的で華やかな赤いアマリリスは、お祝い事全般に最適。尊敬する人への贈り物や、発表会の祝い花にも。
純潔、内気、正直 清潔感のある白いアマリリスは、誠実な気持ちを伝えたいときに。ウェディングシーンにも合います。
ピンク おしゃべり、臆病な心 優しく可愛らしい印象のピンクは、親しい友人への誕生日プレゼントなどに。「おしゃべりしようね」というニュアンスも。
オレンジ すばらしい魅力、華やかな美しさ 明るく元気な印象を与えるオレンジは、見る人を元気づけたい時や、開店祝いなどにおすすめです。
黄色 おしゃべり、陽気 ポジティブで明るい黄色の花は、友人へのカジュアルなギフトや、場の雰囲気を明るくしたい時にぴったりです。



アマリリスの花言葉に「怖い」意味はある?
 

「アマリリス 花言葉 怖い」と検索されることがありますが、アマリリスに直接的に怖い意味の花言葉はありません。不安に思われる原因は、「内気」「臆病な心」「虚栄心」といった花言葉の解釈によるものと考えられます。

これらの花言葉はギリシャ神話の悲恋物語に由来しているため、少し切ない背景を持っています。プレゼントとして贈る際に、これらの花言葉が気になる場合は、メッセージカードなどにポジティブな花言葉を書き添えるのがおすすめです。
 

アマリリスの花言葉や名前の由来は?ギリシャ神話との関係
 

ギリシャ神話

アマリリスの多くの花言葉は、その名前の由来となったギリシャ神話の物語と深く結びついています。
 

名前の由来となった羊飼いの少女「アマリリス」の物語

 
昔、アルカディアにアマリリスという内気で臆病な美しい羊飼いの少女がいました。彼女は、冷たい心を持つ美しい羊飼いアルテオに恋をします。しかし、彼は花にしか興味を示しませんでした。
神託を受けたアマリリスは、アルテオの家の前に30日間通い続け、毎日自分の胸を金の矢で傷つけました。彼女の流した血から、真っ赤な美しい花が咲き、それを見たアルテオは初めて心を開き、二人は結ばれたと言われています。
 
この物語から、「内気」「臆病な心」という花言葉が生まれました。また、彼女の情熱と誇りが美しい花を咲かせたことから「輝くばかりの美しさ」「誇り」という花言葉も付けられたとされています。
 

「おしゃべり」の由来は花の特徴から
 

花言葉「おしゃべり」は、1本の茎から複数の大輪の花が四方を向いて咲く様子が、まるで女性たちが集まって井戸端会議をしているように見えることから付けられました。 


アマリリスを贈るシーンと選び方

鉢植え

豪華でポジティブな花言葉を持つアマリリスは、お祝いの贈り物にもぴったりなお花です。定番の花束はもちろん、球根から育てる楽しみも贈ることができるとして、鉢植えも人気がある贈り方です。
今回は、アマリリスの特徴を踏まえ、アマリリスを贈るおすすめのシーンをご紹介します。
 

  • 誕生日:「輝くばかりの美しさ」という花言葉は、誕生日のお祝いにもぴったりです。華やかな存在感で、大切な1日を彩ります。
  • 開店・開業祝い:存在感のある堂々とした姿は、新しい門出やお祝いにもふさわしいでしょう。
  • 母の日・退職祝い:「誇り」という花言葉に、尊敬と感謝の気持ちを込めて贈ることができます。
  • 発表会・イベント:アマリリスは存在感があり、舞台映えするお花です。豪華な印象に仕上がるので、お祝いのお花にぴったりです。
     


アマリリスの基本情報
 

花屋
  • 分類:ヒガンバナ科ヒッペアストラム属
  • 和名:騎士の星(ナイトスターリリー)
  • 原産地:南アメリカ
  • 開花時期:4月~7月、10月~11月(品種による)
  • 特徴:太い茎の先に直径10~20cmほどの大きな花を咲かせる球根植物。
  • 誕生花:1月26日、2月22日、3月18日、5月30日など(諸説あり)
  • 英語の花言葉:Pride(誇り)、Beauty(美)、Determination(決意)、Splendid beauty(すばらしい美しさ)など、日本語と似た意味合いが多くなっています。
     


アマリリスの育て方のポイント
 

花屋

アマリリスを長く楽しむための育て方のポイントをご紹介します。
 

  • 置き場所:日当たりの良い室内を好みます。
  • 水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。球根に直接水がかからないように注意しましょう。
  • 花が終わったら:花茎を根元から切り取ります。葉は光合成で球根に栄養を送るため、自然に枯れるまで切らないでください。
     

適切な手入れをすれば、翌年も美しい花を咲かせてくれます。
 

アマリリスに関するQ&A
 

花屋

アマリリスについて、よくある質問をまとめました。フローリストが回答していくので、ぜひ参考にしてみてください。
 

Q1アマリリスの花言葉は怖いって本当ですか?

 
アマリリスの花言葉に、直接的に怖い意味はありません。「虚栄心」や「臆病な心」といった言葉が由来の物語と共に伝わっていますが、ネガティブな意味合いで使われることは稀です。

 
Q2アマリリスは何月の誕生花?

 
1月26日、2月22日、3月18日、5月30日などの誕生花とされています。

 
まとめ:アマリリスの花言葉で想いを伝えよう
 

アマリリスは、その華やかな姿から、「輝くばかりの美しさ」「誇り」といった前向きで素敵な花言葉を持つ花です。色によって少しずつニュアンスが変わるため、伝えたいメッセージに合わせて選ぶ楽しみもあります。切り花の花束としてはもちろん、鉢植ならさらに長く楽しんでもらえるのも、球根花のポイントです。
 
大切な人へのプレゼントにアマリリスを選んで、その美しい花言葉と共にあなたの気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。