
【ダリアの花言葉】怖い意味は本当?色別(白・赤・黄)の意味や由来、贈り物に最適な選び方を解説
夏から秋にかけて、豪華で美しい花を咲かせるダリア。その圧倒的な存在感と種類の豊富さから、「花の王様」とも称されます。
大切な人への贈り物や、お部屋を彩る一輪としてダリアを選びたいけれど、
「ダリアの花言葉ってなんだろう?」
「色によって意味が違うの?」
「"裏切り"とか"移り気"っていう花言葉を聞いたけど、プレゼントしても大丈夫?」
そんな疑問や不安をお持ちではありませんか?
この記事では、ダリアの基本的な情報から、色別の花言葉、気になるネガティブな花言葉の由来、そして贈り物として安心して選ぶためのポイントまで、詳しく解説します。
目次
- まずは知りたい!ダリアってどんな花?
- ダリアの全体の花言葉は「華麗」「気品」
- 【色別】ダリアの花言葉│白、赤、黄色の意味は?
- ダリアの花言葉に「怖い」意味はある?「裏切り」「移りき」の由来を解説
- ダリアはプレゼントや贈り物に最適?シーン別の選び方
- 誕生花としてのダリア
- まとめ
まずは知りたい!ダリアってどんな花?
花言葉を知る前に、まずはダリアがどんな花なのか、その基本情報と特徴を見ていきましょう。
ダリアの基本情報(特徴・種類・開花時期)
項目 |
内容 |
科・属名 |
キク科・ダリア属 |
和名 |
天竺牡丹(テンジクボタン) |
原産地 |
メキシコ |
開花時期 |
6月中旬~11月 |
特徴 |
多年草(球根植物) |
ダリアの最大の特徴は、なんといってもその多様性です。
-
花の形: ポンポンのような球状の「ポンポン咲き」から、シャープな花びらが八重咲きになっている「カクタス咲き」など、咲き方だけでも10種類以上に分類されます。
-
花の大きさ: 直径3cmほどの小輪から、30cmを超える超巨大輪まで様々です。
-
花の色: 赤、白、黄色、ピンク、オレンジ、紫、複色など、青や緑以外はほぼ全ての色が存在すると言われています。
現在では品種改良が進み、その種類は3万種を超えるとも言われ、毎年新しい品種が生まれています。
ダリアの歴史と名前の由来
ダリアの原産地はメキシコの高原地帯。古くはアステカ族によって、球根が食用や薬として利用されていました。現在はメキシコの国花として位置付けられています。
18世紀にヨーロッパへ渡ると、その美しさが注目を集め、盛んに品種改良が行われるようになります。ダリアという名前は、スウェーデンの植物学者**アンデシュ・ダール(Anders Dahl)**の名前にちなんで付けられました。
また、和名の「天竺牡丹(テンジクボタン)」は、遠い異国(天竺)から伝わった、牡丹のように豪華な花、という意味で名付けられたと言われています。
ダリアの全体の花言葉は「華麗」「気品」
数多くの魅力を持つダリアですが、その全体の花言葉は、美しい花の姿に由来するポジティブなものが多いです。
-
「華麗」「優雅」:整った花びらが幾重にも重なる豪華な姿からイメージされ、これらの花言葉が付けられました。その堂々とした咲き姿は、まさに「花の王様」の風格を感じさせますよね。
-
「気品」「威厳」:フランス皇帝ナポレオンの1人目の妻、ジョゼフィーヌがダリアを非常に愛していたことが、これらの花言葉が生まれたきっかけだと言われています。
皇帝ダリアの特徴と花言葉
ダリアの中でも特に有名なのが「皇帝ダリア」です。空に向かって3〜5メートルも高く伸びる姿が特徴で、秋の終わりにピンク色の美しい花を咲かせます。皇帝ダリアの花言葉は「乙女の真心」「華麗」「優雅」。その堂々とした姿と打って変わって、空に咲く花の可憐さが、この花言葉の由来と言われています。
【色別】ダリアの花言葉|白、赤、黄色の意味は?
ダリアは色によっても花言葉の意味合いが少しずつ変わります。ぜひプレゼント選びの参考にしてみてください。
白いダリアの花言葉:「感謝」「豊かな愛情」
純粋でクリーンな印象の白いダリアは、「感謝」や「豊かな愛情」という花言葉を持ちます。日頃お世話になっている方への感謝の気持ちや、家族への穏やかで深い愛情を伝えるのに最適な色です。
赤いダリアの花言葉:「華麗」「栄華」
情熱的で力強い赤いダリアの花言葉は、「華麗」「栄華」。ダリアの持つゴージャスなイメージを最も象徴する色です。成功や発展を祝うシーン、開店祝いや還暦祝いなど、華やかなお祝いの贈り物にぴったりです。
黄色いダリアの花言葉:「優美」
明るくポジティブな印象の黄色いダリアは、「優美」という花言葉を持ちます。見ているだけで心が明るくなるような黄色は、幸福を願う気持ちを伝えてくれます。黄色のダリアは市場に出回ることがそう多くないため、特別感のあるお花を楽しみたい方にもおすすめですよ。
ダリアの花言葉に「怖い」意味はある?「裏切り」「移り気」の由来を解説
ダリアの花言葉を調べると、「裏切り」「移り気」といった少しネガティブで怖い印象の言葉が出てくることがあります。そのため、プレゼントに選んでいいのか不安になる方もいるかもしれません。
ですが、これらの花言葉を過度に心配しなくても大丈夫。この花言葉には、実は歴史的な逸話が関係しています。
怖い花言葉の由来はナポレオン皇妃ジョゼフィーヌの逸話
怖い花言葉の由来は、フランス皇帝ナポレオンの妻、皇妃ジョゼフィーヌにまつわる物語だと言われています。
ジョゼフィーヌは、当時まだ珍しかったダリアを大変気に入り、自分の庭園で独占して育てていました。しかし、その美しさに魅了されたある貴族の女性が、庭師を通じて球根を盗み出し、自分の庭で見事に咲かせてしまいます。そのことを知ったジョゼフィーヌは激怒し、ダリアへの興味をすっかり失ってしまいました。このジョゼフィーヌの心変わり(移り気)と、球根を盗んだ女性の行為(裏切り)から、これらの花言葉が付けられたとされています。
このように、「裏切り」「移り気」などは歴史上の人間模様を背景に持つ花言葉であり、ダリアの花自体に怖い意味があるわけではないのです。
ダリアはプレゼントや贈り物に最適?シーン別の選び方
由来を知っていても、怖いイメージの花言葉はやっぱり気になる…という方もいるかもしれません。ですが、ダリアは贈り物としても非常に人気の高い花なので、プレゼントとして送ることに全く問題はありません!
一般的に、ダリアを贈る際は「華麗」や「感謝」といったポジティブな花言葉が広く知られています。特に、お世話になっている人への気持ちをストレートに伝えられる「感謝」という花言葉は、多くのシーンで喜ばれるはずですよ。
不安な場合はメッセージカードを添えて
もし、相手が花言葉を気にするかもしれないと不安な場合は、メッセージカードを添えるのがおすすめです。「『感謝』の花言葉を込めて」「あなたの華麗なイメージにぴったりのお花です」など、伝えたい花言葉を一言書き添えるだけで、気持ちはより深く伝わります。
ダリアがぴったり!贈り物におすすめのシーン
ゴージャスで華やかなダリアは、大切な人との特別なイベントをより印象深く彩ってくれるお花。そんなダリアをプレゼントするのにぴったりのシーンを紹介します。
-
母の日や記念日に: 「感謝」「豊かな愛情」の気持ちを込めて、白やピンクのダリアを。
-
お祝い事(誕生日・開店祝いなど): 「華麗」「栄華」を願って、赤や黄色の豪華なダリアを。
-
発表会や送別会: 主役の未来を応援する気持ちを込めて、色鮮やかなダリアの花束を。
あなたの伝えたい想いを花言葉に託してセレクトすれば、きっとお相手の心に残るギフトとなるはずです。
誕生花としてのダリア
誕生花とは、365日それぞれの日に当てられたお花のことで、古代ギリシャ人の”花や植物は神秘的な力を宿す”という思想に起源があるとされています。ダリアは、以下の日付の誕生花でもあります。
- 6月5日
- 7月29日
- 9月10日
- 9月15日(赤)
- 9月24日(黄)
※誕生花には諸説あります。
誕生日プレゼントとして、その日の誕生花であるダリアを贈れば、特別感のある素敵な贈り物になるでしょう。
まとめ
ダリアは、その美しさと圧倒的な存在感で、どんなシーンも華やかに彩ってくれる魅力的なお花です。ネガティブな意味の花言葉も、実は心配する必要はありません。色別の花言葉の意味を知ってお花を選べば、普段なかなか言えない想いを伝えるのにぴったりのプレゼントになるはず。心からの気持ちを花言葉に乗せて、あなたの大切な人へ、ダリアの花を贈ってみてはいかがでしょうか。